Welcome to my blog

和のこころ・・♪

彩・・ガマズミ
彩・・ガマズミ  posted by (C)PANSY


侘び寂びを

ココロで感じた・・

秋の日・・



まゆみ・・
まゆみの実・・ posted by (C)PANSY


寂・・
寂び・・ posted by (C)PANSY


ゆら~り♪
ゆら~り♪ posted by (C)PANSY

新しいものを追い求めるだけでなく・・時の流れを越えてなおそこに在るものに目を向ける・・
時空のかなたの本質を直観する精神性 『寂び』
余分な情報にとらわれず・・いっさいの無駄を削ぐことで本質そのものを直観するという
精神性 『侘び』 
日常のなかに・・美意識をもって佇むことによって・・そこに超越的な本質を見い出す・・

日本独自の美意識 『侘び寂び』にとても惹かれます・・
「美」をみいだすココロをつねに持ち続けていたい・・
秋は・・季節の集大成・・
『侘び寂び』を感じる瞬間が増えそうです・・

今日も・・素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!! 

ねこさん 写真をクリックすると・・大きなサイズでご覧いただけます・・
応援していただけると・・大きな励みになります・・=*^-^*=♪Thanks! ねこさん

にほんブログ村 写真ブログへ
関連記事

12 Comments

There are no comments yet.
PANSY

ふわりさんへ・・・

> 私の名前(本名)の実が素敵に撮れていたので、
> 嬉しくなってしまいました^^
> 「侘び」「寂び」の精神、持ち続ける努力をしたいものですね。


ふわりさんは・・マユミさんとおっしゃるんですね・・=*^-^*=
マユミの実・・柔らかな色合いでとっても素敵な実ですよ~~♪
こんな愛らしい実のなる樹とおなじお名前なんて・・うらやましいです・・=*^-^*=

ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

top-tf2 さんへ・・・

> 観ているだけで
> その心を感じさせて
> くれます


どうもありがとうです~~~=*^-^*= thanks!!
嬉しいです。。。

PANSY

dekimaroさんへ・・・

> 茶の湯や俳諧の世界で育まれてきた日本の美意識、侘びと寂び。
> 華やかな都会の生活や、ハイテクとは対極にある世界ですが、
> 長い歴史の中で日本人の心に刷り込まれてきた感覚なんですね。

鎌倉や京都の寺院を歩いていると・・独特の文化を感じる機会が多いですよね・・
海外からの旅行者がひとりで・・じっと庭をみつめていたりするのをみると・・
嬉しくなります・・
人種や民族を超えて・・愛される美意識なんですね・・


> PANSYさんの言われるとおり、秋は「侘び寂び」を感じられる季節だと思います。
> そんな「侘び寂び」の世界をデジタルで切り取るのも、いとをかし^^


ほんとですね・・
デジタルカメラのいかにもという音をたてるが・・はばかられますが・・
いとをかし・・ですね・・

ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

SHUNさんへ・・・

> 一枚目の日本庭園の緑と赤い色のコントラストが素晴らしいですね!この実が秋の気配を引き出してます。。。

緑の美しさがガマズミの赤い実でひきたちますよね~=*^-^*=
ハッとするコントラストでした・・

>
> 侘び寂びの思い、興味深く拝見させていただきました。すごく同感です!
> 日本の美意識は地味ではあるけど、スピリチュアリティに富んでいますよね。。。感性や感情、考え、人生経験までも巻き込んでそれを見出していくことにホントに楽しさを感じます。

本質を見抜く直観力のような・・とってもスピリチュアルな美意識ですよね・・
研ぎ澄まされた・・直観力を身につけたいものです・・=*^-^*=
今の時代にこそ・・大切にしたい美意識かな・・という気がします・・

ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

kukomiさんへ・・・

> しっとりとして趣のある風景ですね~
> こういう風景を拝見してホッと心が和む私も
> やはり日本人だなぁと感じます^^

こういう風景に和みますよね~=*^-^*=
ふだん意識していなくても・・ちゃんとDNAで受け継いでいるのかも・・
素晴らしい日本の美学・・

> なるほど、秋は侘び寂びの世界を感じることが多い季節ですね。
> 秋の作品も楽しみにしています(^O^)/

秋は・・さまざまなシーンで侘び寂びを感じそうです・・
ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

金魚さんへ・・・

> 侘び寂びの季節ですねぇ。

秋は・・感じる場面が多いですよね・・

ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

ふわり

私の名前(本名)の実が素敵に撮れていたので、
嬉しくなってしまいました^^
「侘び」「寂び」の精神、持ち続ける努力をしたいものですね。

top-tf2

こんにちわ

観ているだけで
その心を感じさせて
くれます

dekimaro

茶の湯や俳諧の世界で育まれてきた日本の美意識、侘びと寂び。
華やかな都会の生活や、ハイテクとは対極にある世界ですが、
長い歴史の中で日本人の心に刷り込まれてきた感覚なんですね。
PANSYさんの言われるとおり、秋は「侘び寂び」を感じられる季節だと思います。
そんな「侘び寂び」の世界をデジタルで切り取るのも、いとをかし^^

SHUN

一枚目の日本庭園の緑と赤い色のコントラストが素晴らしいですね!この実が秋の気配を引き出してます。。。

侘び寂びの思い、興味深く拝見させていただきました。すごく同感です!
日本の美意識は地味ではあるけど、スピリチュアリティに富んでいますよね。。。感性や感情、考え、人生経験までも巻き込んでそれを見出していくことにホントに楽しさを感じます。

  • 2009/10/09 (Fri) 21:16
  • REPLY
kukomi

しっとりとして趣のある風景ですね~
こういう風景を拝見してホッと心が和む私も
やはり日本人だなぁと感じます^^

なるほど、秋は侘び寂びの世界を感じることが多い季節ですね。
秋の作品も楽しみにしています(^O^)/

金魚

侘び寂びの季節ですねぇ。

  • 2009/10/09 (Fri) 14:31
  • REPLY