Welcome to my blog

終章~社家の町を歩く・・京都ふぉと紀行~6♪

彩・・
彩・・ posted by (C)PANSY


美しい彩をココロに留めて・・

明神川に沿って歩く・・



明神川・・社家の町にて・・2
明神川・・社家の町にて・・2 posted by (C)PANSY


土塀や土橋がつづく・・

神官たちが家を構えたという社家町・・



社家の紅葉・・
社家の紅葉・・ posted by (C)PANSY


昔の面影をとどめる西村家庭園へ・・


社家 西村家にて・・
社家 西村家にて・・ posted by (C)PANSY


寺院とは違う庭造り・・

神官の生活がしのばれる・・



社家 西村家庭園
社家 西村家庭園 posted by (C)PANSY


社家の町にて・・5
社家の町にて・・5 posted by (C)PANSY


社家の町にて・・6
社家の町にて・・6 posted by (C)PANSY


社家の町にて・・3
創業300年の老舗・・御すぐき処なり田  posted by (C)PANSY


佇まいに誘われる・・店・・


社家の町にて・・4
土塀が美しい・・香袋と匂い袋のいせき  posted by (C)PANSY


blue and orange...
blue and orange... posted by (C)PANSY


澄んだ青空に向かって・・

胸一杯に空気をいれてみる・・



大田神社・・
大田神社・・ posted by (C)PANSY


そして・・

大田神社へ・・



もみじに彩られる鳥居・・
もみじに彩られる鳥居・・ posted by (C)PANSY


呼ばれるように奥へ・・


太田神社にて・・2
大田神社にて・・2 posted by (C)PANSY


誰もいない神社・・

まるで・・待っていてくれたように感じた・・



社家の町にて・・8
社家の町にて・・8 posted by (C)PANSY


ふたたび・・町並みへ・・

・・帰路へ・・



社家の町にて・・7
社家の町にて・・7 posted by (C)PANSY

京都ふぉと紀行~6回目・・終章になります・・
上賀茂神社から社家町へ・・苔生した土橋のかかる明神川に沿って歩くと・・
趣のある家並と・・ちょっと惹かれる店の数々・・
抜けるような青空と・・静寂が印象的だった大田神社・・
ここにも何か去りがたいものを感じました・・

鞍馬~貴船・・街散歩~高台寺・・上賀茂神社~社家町~大田神社
今回は・・「清。。」と「浄。。」 そんなキーワードがあったような気がします・・
たくさんの美しいエネルギーを頂いて・・とても清々しい気持ちで小さな旅を終えました・・
京都散歩にお付き合いくださって・・どうもありがとうです~=*^-^*= thanks!!

よろしかったら・・2008年の秋 [ 京都 もみじづくし ] No.1~7 もどうぞ~♪ 
素晴らしい紅葉と侘び寂びを楽しんでいただけます ⇒ ⇒ こちら

今日も・・素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!! 

ねこさん 写真をクリックすると・・大きなサイズでご覧いただけます・・
応援していただけると・・大きな励みになります・・=*^-^*=♪Thanks! ねこさん

にほんブログ村 写真ブログへ
関連記事

12 Comments

There are no comments yet.
PANSY

keiさんへ・・・

> 京都ふぉと紀行見させていただきました♪

keiさん・・みて頂いてどうもありがとうです~~~=*^-^*= thanks!!


> 行ったことある場所ない場所が色々とあって、
> 見れば見るほどまた京都に行きたくなります。
> 今年の京都の紅葉狩りはここでしていきます。

これから京都は・・錦に染まって美しいでしょうね~~
京都の椛や楓は・・よく考えられて植えられているので彩りがほんとに見事ですよね・・
keiさんの紅葉狩り写真・・楽しみにしています・・

ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

dekimaroさんへ・・・

> 「京都ふぉと紀行」の全6巻、楽しませていただきました。

dekimaroさん・・どうもありがとうございます~~=*^-^*= thanks!!

> 秋の京都の静かで清らかな雰囲気が、たくさん感じられました。
> 恐らく写真では表しきれない感動があったと思いますが、
> 写真からは、PANSYさんの目を通して感じたものが伝わってきます。

同じところを歩いても・・きっと人それぞれに感じるものが違うから・・
残る写真もさまざまでしょうね・・
いっぱい撮ったなかで違う写真で構成したら・・まったく異なるヴァージョンもできるかな~

今回はとくに清らかな場所を選んでいるので・・なんとかその空気を写真にとどめたい・・
一心でした・・=*^-^*=

ボリュームのあるふぉと紀行を見て頂いてありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

cibaさんへ・・・

> 京都フォト紀行、ずっと楽しませてもらいました。

cibaさん・・どうもありがとうです~~~=*^-^*= thanks!!

> 少し染まり始めた京都。
> 天気もよく、素敵な写真が一杯でした!

いまごろは・・また一段と美しく染まってきているんでしょうね・・
これからは・・cibaさんのお写真で楽しませて頂きます・・=*^-^*=

京都ふぉと紀行にお付き合い頂いて・・ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

youmarさんへ・・・

> こんばんは。

youmarさん・・おはようございま~す♪

> とっも雰囲気を大事にされてるように感じました。
> もみじに彩られる鳥居・・いいですね~(^^)
> 昨年のも素敵でしたが、今年も楽しまさせていただきました。

昨年のもみて頂いたんですね・・嬉しいです・・
どうもありがとうございます~=*^-^*= thanks!!

今年は・・スピリチュアルな場所を選んでみました・・
ただ綺麗~というのではない何かをいっぱい感じてきました・・
拙い写真では・・伝えきれないもどかしさがありますが・・
それなりに感じたままを撮っていればいいのかな・・なんて・・
自分の記憶の整理もかねて・・6章にまとめてみました・・

京都ふぉと紀行にお付き合い頂いて・・ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

金魚さんへ・・・

> 夏休みに回った順番どおりです。
> 上賀茂神社のあと、
> 社家の西村庭園のお庭を見て、
> 匂い袋いせきに行って、
> 大田神社にいきました。
> 私は、その後北山にもどり、
> カフェでお茶しました。

金魚さんも歩いたコース・・なんですね・・=*^-^*=
上賀茂神社で感じたとても清らかな空気・・きっとずっと忘れないと思います・・
大田神社では・・4柱に順にお参りしたあと・・目をあけると・・すごく大きな蜂が
静かに円を描くように飛んでました・・
お遣いの蜂さんだったのかなぁ・・なんて嬉しくなりました・・

このあと・・北山にもどられたんですね・・
私は・・京都駅にもどって・・伊勢丹の地下で京都らしい食のお買いものをしました・・

ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

PANSY

katsu0101さんへ・・・

> お疲れさまでした。
> 天気にも恵まれてなによりでしたね。

katsu0101さん・・おはようございま~す♪
晴れて・・暖かく ・・お散歩日和に恵まれました・・

> おっしゃるとおり『清』『浄』がビシビシと伝わってきました。
> 想像するに、そのような気持ちで写真を撮られていたからではないでしょうか。

たしかにそうかもしれないですね・・
鞍馬も・・上賀茂神社も・・とってもスピリチュアル・・
どちらにも立砂がありました・・

> 次なる作品にも期待しております~

素敵なエネルギーを頂いて・・クリーニングも進んだような気がするので
また頑張ります・・
和みと癒しの写真が撮れるように・・=*^-^*=

京都ふぉと紀行をみて頂いて・・ありがとうございました~~=*^-^*= thanks!!

kei

京都ふぉと紀行見させていただきました♪
行ったことある場所ない場所が色々とあって、
見れば見るほどまた京都に行きたくなります。
今年の京都の紅葉狩りはここでしていきます。

dekimaro

「京都ふぉと紀行」の全6巻、楽しませていただきました。
秋の京都の静かで清らかな雰囲気が、たくさん感じられました。
恐らく写真では表しきれない感動があったと思いますが、
写真からは、PANSYさんの目を通して感じたものが伝わってきます。

ciba

染まり始めた京都

京都フォト紀行、ずっと楽しませてもらいました。

少し染まり始めた京都。
天気もよく、素敵な写真が一杯でした!

  • 2009/11/12 (Thu) 20:16
  • REPLY
youmar

こんばんは。
とっも雰囲気を大事にされてるように感じました。
もみじに彩られる鳥居・・いいですね~(^^)
昨年のも素敵でしたが、今年も楽しまさせていただきました。

金魚

夏休みに回った順番どおりです。
上賀茂神社のあと、
社家の西村庭園のお庭を見て、
匂い袋いせきに行って、
大田神社にいきました。
私は、その後北山にもどり、
カフェでお茶しました。

  • 2009/11/11 (Wed) 14:53
  • REPLY
Katsu0101

こんにちは

お疲れさまでした。
天気にも恵まれてなによりでしたね。

おっしゃるとおり『清』『浄』がビシビシと伝わってきました。
想像するに、そのような気持ちで写真を撮られていたからではないでしょうか。

次なる作品にも期待しております~

  • 2009/11/11 (Wed) 11:57
  • REPLY