天下禅林・・ 鎌倉 建長寺を歩く・・1♪
- CATEGORY: 鎌倉ぶらり~ '09-'10
- TAG: 鎌倉建長寺

日本最古の禅庭園と・・得月楼・・ posted by (C)PANSY
日本で最初にできた禅寺・・
鎌倉五山第一位 建長寺へ・・

狸の三門という別名を持つ三門・・ posted by (C)PANSY
五百羅漢を楼上に安置する三解脱門・・
門を通ることでココロが清浄になるという・・
寺院で育てられた狸が恩義に報いるため・・
三門建立の折・・僧侶の姿に身をかえて大活躍した・・
そんな逸話も残る・・狸の三門・・

鐘楼・・国宝の梵鐘・・ posted by (C)PANSY
1255年に鋳造された梵鐘には・・
創始者 大覚禅師「建長禅寺」の浮彫りの文字・・

鎌倉建長寺にて・・2 posted by (C)PANSY

柔和な笑みの曙観音さま・・ posted by (C)PANSY

法堂・・ posted by (C)PANSY

法堂天井画 雲龍図・・ posted by (C)PANSY
京都建仁寺の双竜図とともに・・五爪の龍・・
法雨を注ぎ・・仏法の恵みを与えるという天井画・・

鎌倉建長寺にて・・11 posted by (C)PANSY
最盛期には・・49院もあったという塔頭(たっちゅう)は火災で焼失・
いまは・・総門 三門 仏殿と直線的に並ぶ伽藍を12の塔頭寺院が取り囲む・・

鎌倉建長寺にて・・9 posted by (C)PANSY
日本で最初に建立された禅寺・・臨済宗建長寺派の大本山建長寺を訪ねました・・
建長汁(けんちんじる)発祥の地としても有名な禅寺・・
1253年建長寺を建立した時の権力者 北条時頼は・・経済的にも支えて禅宗を全国に広めたそうです・・
このあと・・境内奥の参道を進んで勝上嶽といわれる山の中腹 半蔵坊へ・・ つづく。。
今日も・・素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!!



いつも応援していただいてありがとうございます~~=*^-^*=♪Thanks!
感謝のキモチを精一杯こめて・・お届けしていきます・・

- 関連記事
-
-
秋彩・・北鎌倉花さんぽ~♪ 2010/09/19
-
花 雪洞(ぼんぼり)・・♪ 2010/08/04
-
雲が素敵だった日・・鎌倉の街かど♪ 2010/07/30
-
空と・・雲と・・白い蓮の咲く風景・・鎌倉鶴岡八幡宮♪ 2010/07/25
-
緑の風が吹く半僧坊へ・・鎌倉 建長寺を歩く・・2♪ 2010/07/06
-
天下禅林・・ 鎌倉 建長寺を歩く・・1♪ 2010/07/04
-
あじさい色の夢・・pink..purple..and white. .鎌倉 光則寺の紫陽花・・3♪ 2010/06/05
-
みずいろ。花夢。。 鎌倉 光則寺の紫陽花・・2♪ 2010/06/03
-
ヤマアジサイ 咲いて・・鎌倉 光則寺の紫陽花・・1♪ 2010/06/01
-
風薫る・・鎌倉 海蔵寺 ♪ 2010/05/12
-
緑に染まる・・鎌倉円覚寺♪ 2010/05/02
-