Welcome to my blog

朱色の回廊へ・・伏見稲荷大社 - 京都 1♪

京都 伏見稲荷大社・・8
 京都 伏見稲荷大社・・ posted by (C)PANSY


小雨がのこる朝・・京都 伏見稲荷大社へ・・

全国に3万社あるという「お稲荷さん」の総本宮・・



京都 伏見稲荷大社・・9
 白い狐・・ posted by (C)PANSY


朱の色は・・魔力に対抗する色・・

稲荷大神様のお力の豊穣を表す色・・という・・


京都 伏見稲荷大社・・6
 灯・・ posted by (C)PANSY
京都 伏見稲荷大社・・3
 屋根の御紋・・ posted by (C)PANSY


菊の御紋には * 『16』の数霊・・

メッセージは・・『凛とした姿勢で・・心にしっかりとした芯を持ち・・

惑わされない自分でいること・・』



分かれる回廊・・京都 伏見稲荷大社・・12
分かれる回廊・・奥の院へ・・ posted by (C)PANSY
朱の回廊・・京都 伏見稲荷大社・・13
   朱の回廊がどこまでも続く・・千本鳥居・・ posted by (C)PANSY

桜の季節以来・・半年ぶりの京都へお散歩~に出かけました・・
前から気になっていた・・お稲荷さんの総本宮「伏見稲荷大社」からスタート・・
回廊のような朱色の重なり・千本鳥居の鮮やかな美しさに圧倒されながら・・稲荷山を登っていきます・・
つづく。。  
(*16の数霊については・・『数霊に秘められた宇宙の叡智』 深田剛史・はせくらみゆき著より・・)

今日も・・素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!! 
・・ 御魂(ミタマ) 輝かれませ (万物に祝福を・・)・・



ねこさん 写真をクリックすると・・大きなサイズでご覧いただけます・・ ねこさん
いつもランキングの応援・・ありがとうございます~~=*^-^*=♪Thanks!
感謝のキモチを精一杯こめて・・お届けしていきます・・

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ  人気ブログランキングへ




『光と・・風を感じて・・♪』にお立ち寄り頂いて・・ありがとうございます・・=*^-^*= thanks!!

ページを開けた瞬間から余分な力がぬけて・・ちいさな安らぎと微かな温もり・・
季節の薫りなど・・お散歩写真を通して・・ほんの少しでもお届けできたらとてもシアワセです・・
足跡もコメントも残すことなく・・そっと見守って応援してくださる方へも・・感謝の気持ちでいっぱいです・・
いつもどうもありがとうです~~=*^-^*= thanks!!

管理人にだけ届くメールフォーム (左側のコラムの下のほう) もご用意しています・・=*^-^*=

関連記事

5 Comments

There are no comments yet.
nana la

はじめまして。
ランキングよりお邪魔しました。
どの写真も素敵です。
私は最近、一眼レフ&ブログ デビューを
したところです。
PANSYさんのように
光と風を感じて自然な写真を撮れたらなぁと
思います。
またお邪魔させていただくと思います。
素敵な作品みせて頂き、ありがとうございました!

  • 2010/12/23 (Thu) 18:19
  • REPLY
-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/11/07 (Sun) 21:16
  • REPLY
いこれ

こんばんは!
伏見稲荷。。憧れます。。
まだ行ったことがないんですけど、
とっても素敵なところですよね。。
私もカメラ片手に尋ねてみたいです。^^
ぽち

  • 2010/11/07 (Sun) 20:57
  • REPLY
仁子

PANSYさん、こんばんは♪

美しい朱色のお写真と共に、
> 凛とした姿勢で・・心にしっかりとした芯を持ち・・
   惑わされない自分でいること・・

この言葉が心に沁みました。

お写真にもこの言葉にも憧れます☆


  • 2010/11/07 (Sun) 19:25
  • REPLY
pretty

pansyさん

pansyさん 初めて訪問させていただきました。
横浜が拠点でいらっしゃいますが結構地方へもお出かけに
なって精力的に撮影されていて驚きです。
ランキングも6位、すごいですね。
伏見稲荷大社の写真を見せてもらいましたがみんなきれいですね。
切り取り方が新鮮に感じました。 2年ほど前にここを訪れまし
たので、懐かしいです。
また訪問させていただきます。
ブログ友が何人かいらっしゃいました。

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  朱と闇と。。。
  • 先日 月桂冠大倉記念館へ行った際 伏見稲荷大社へ寄って お参りしてきました 奈良時代 和銅4 ( 711 ) 年に創建された神社で 伏見山の入り口には千本鳥居と呼ばれる鳥居のトンネルがあります ...
  • 2010.11.11 (Thu) 03:22 | ぽんたのフォトグラフ