Welcome to my blog

香る清泉・・御香宮(ゴコウノミヤ)神社 - 京都 3♪

伏見 御香宮神社・・14
伏見 御香宮神社・・ posted by (C)PANSY


神社の名と・・名水に誘われて・・

訪れた御香宮(ごこうのみや)神社


御香水・・
御香水・・ posted by (C)PANSY


862年・・境内より湧き出た「香」の良い水・・

清和天皇より『御香宮』の名を賜ったという・・


虎・・唐破風 伏見 御香宮神社・・6
 虎・・唐破風  posted by (C)PANSY
唐破風 鯉の滝登り
唐破風 鯉の滝登り posted by (C)PANSY


極彩色の唐破風(からはふ)彫刻に目を奪われる・・



伏見 御香宮神社・・10
 本殿に・・弓矢持つ人・・ posted by (C)PANSY
本殿 伏見 御香宮神社・・11
本殿  posted by (C)PANSY


約三百九十年ぶりに極彩色が復元したという・・

桃山時代の豪壮華麗な社殿に参拝する・・


伏見 御香宮神社・・12
絵馬の前で・・ posted by (C)PANSY

伏見 御香宮神社・・15
御香水の井戸・・?  posted by (C)PANSY

摂社弁天社 伏見 御香宮神社・・15
摂社 弁天社 池の向こうに・・ posted by (C)PANSY
スフィンクスのように・・伏見 御香宮神社・・17
スフィンクスのように・・ posted by (C)PANSY
美しい屋根・・太神宮
金の桜を配した・・美しい屋根 太神宮  posted by (C)PANSY

伏見 御香宮神社・・1
表門より・・ posted by (C)PANSY


伏見稲荷大社↓に続いて・・京都 伏見のお散歩~ 第3回になります・・
安土桃山時代・・その桃山・・どんな地かわくわくしていました・・
意外なことに・・ひっそりとした佇まいの桃山駅からぶらり~お散歩開始・・
真っ先に向かったのは御香宮神社・・
珍しい極彩色の唐破風彫刻や桃山時代の社殿・・華やかな桃山時代がしのばれました・・
楽しみにしていた御香水は・・柔らかに香るようなまろやかなお味・・=*^-^*=
このお水があってこその伏見の銘酒なんですね~♪

伏見の町散歩へ・・ つづく。。

今日も・・素晴らしい1日になりますように・・・=*^-^*=♪Thanks!! 
・・ 御魂(ミタマ) 輝かれませ (万物に祝福を・・)・・



ねこさん 写真をクリックすると・・大きなサイズでご覧いただけます・・ ねこさん
いつもランキングの応援・・ありがとうございます~~=*^-^*=♪Thanks!
感謝のキモチを精一杯こめて・・お届けしていきます・・

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ  人気ブログランキングへ



『光と・・風を感じて・・♪』にお立ち寄り頂いて・・ありがとうございます・・=*^-^*= thanks!!

ページを開けた瞬間から余分な力がぬけて・・ちいさな安らぎとや微かな温もり・・
季節の薫りなど・・お散歩写真を通してほんの少しでもお届けできたらとてもシアワセです・・
足跡もコメントも残すことなく・・そっと見守って応援してくださる方へも・・感謝の気持ちでいっぱいです・・
いつもどうもありがとうです~~=*^-^*= thanks!!

ただいま・・各記事へいただいたコメントにお返事を差し上げておりませんが
管理人にだけ届くメールフォーム (左側のコラムの下のほう) もご用意しています・・=*^-^*=

PANSY


関連記事

4 Comments

There are no comments yet.
ホワイト10

こんにちは。
御香宮神社へ、こられたのですね。
私も、この神社とは縁が深いです。
子どもの七五三には、ここに来ています。
この神社、初詣の時は、お写真の石田畳は、
人で埋まるくらいの列になります。
この神社の素敵なところ、みんな切りとられてますね。流石です。
このお写真を見せてIT炊き、また近いうちにここを訪ねてみようと思いました。
pp☆。

くるくるぽんた

PANSYさん こんばんわ(*^▽^*)

今回も素敵な所を余すところなく切り取られていて
PANSYさんのお写真を拝見すると
いつもソコへ行ってみたくなります^^

極彩色唐破風彫刻 鮮やかで綺麗ですね~~

以前行った月桂冠もコチラの御水つながりと
↓の千本鳥居 TB頂いていきますねー^^

P☆☆

ゆりまり

こんばんはぁ~
ご無沙汰してました。
PANSYさん京都に来られてたんですね♪
御香宮神社へ行かれたのが、ちょっと意外でした。
伏見辺りは、今も人が多かったのでしょうか?
今年は龍馬伝の人気で、かなりの観光客と
聞いてます。続きも楽しみにしてますね^^

  • 2010/11/11 (Thu) 01:07
  • REPLY
mio*

伏見の酒も好きなのに、御香宮を知りませんでした。
とても魅力的なお宮さんですね。
なるほど、後味にすっきりした甘い香りがするのは
水だったんだ!!
ぜひ私も参拝したいです。教えてくれてありがとうです。
♪♪♪

1 Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  月桂冠大倉記念館
  • 先日 ポカポカ陽気の中 京都へ行ってきました 日本酒が大好きなぽんたにピッタリの場所 伏見区にある 老舗酒造会社の 『 月桂冠大倉記念館 』 1909 ( 明治42 ) 年に酒蔵を改装して出来た...
  • 2010.11.11 (Thu) 03:27 | ぽんたのフォトグラフ