光のヴェール・・♪

white camellia..
white camellia.. posted by (C)PANSY


優しく灯る・・花行燈(はなあんどん)・・


red camellia..
red camellia.. posted by (C)PANSY


アーティストは・・そそぐ光・・


水仙・・
水仙・・ posted by (C)PANSY


ヴェールのように・・スポットライトのように・・

その演出にココロ惹かれる・・



枯れ葉と・・苔と・・
 土に還るまえの輝き。。 posted by (C)PANSY


光の春を感じた日・・温かな日射しのなかを歩いていると・・
白い椿に・・ほんのりオレンジ色の灯りがぽっ。。
ハッとするほど印象的な出会いでした・・
すぐ近くにある美しい自然に・・ありがとう・・


Self-Cleaning With Ho'oponopono 

ホ・オポノポノ Ho'oponopono を知ってますか・・
いつも気がついたときに・・4つのコトバを唱えています・・
空へ・・太陽の光へ・・樹々へ・・周りのすべて・・そして自分へ・・
ハワイに伝わる・・唱えるだけの癒しと浄化の phrase・・
これを知って初めて唱えた時・・涙があふれてきました・・
すぐ近くに存在する・・美しいものにも気づきやすくなります・・=*^-^*=
よかったらこの週末・・ココロのクリーニングを試してみませんか・・

I'm sorry.       ごめんなさい
Please forgive me.   許してください
I love you.       愛してます
Thank you.       ありがとう

今日も素晴らしい1日になりますように・・=*^-^*=♪Thanks!! a-k-s1.gif
・・ 御魂(ミタマ) 輝かれませ (万物に祝福を・・)・・



ねこさん 写真をクリックすると・・大きなサイズでご覧いただけます・・ ねこさん
いつも応援・・ありがとうございます~~=*^-^*=♪Thanks!
感謝のキモチを精一杯こめて・・お届けしていきます・・

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ   人気ブログランキングへ


『光と・・風を感じて・・♪』にお立ち寄り頂いて・・ありがとうございます・・=*^-^*= thanks!!

横浜・・鎌倉・・東京・・どきどき遠出・・ときどき京都・・
ほんの数分の小さなお散歩から・・1日がかりの大きなお散歩まで・・
そのときココロに感じたものをフォトスケッチで紹介しています・・

ちいさな安らぎや・・かすかな温もり・・季節の薫りなど・・
ほんの少しでもお届けできたらシアワセです・・

足跡やコメントを残すことなく・・そっと見守って応援してくださる方へも・・
感謝の気持ちでいっぱいです・・

ありがとうございます~~=*^-^*= thanks!!
あなたに幸あれ・・星  あなたに光あれ・・星

感謝をこめて・・  PANSY

関連記事

5 Comments

There are no comments yet.
koyaji

森の精って感じですね。
やさしい光と影のコントラストが心を
なごませてくれました。
音楽もすてき。
どうもありがとうございました。

ぽち☆

  • 2011/02/06 (Sun) 10:38
  • REPLY
pretty

pansysさん おはようございます。
いいですね~。やさしく灯る…花行燈 五感を超えたフォトスケッチ。
すてきです。
木漏れ日に当たる椿の花、 太陽に向かって咲く水仙、土に還るまえの輝き
みんな自然賛歌のすてきなフォトスケッチですね。




tomo

こんばんは~!

光は人間にとっても、植物にとっても不可欠の物・・・
光の当たり方一つで、こんなにも表情を変えるお花たち・・・素的ですね~
素晴らしい言葉と、お写真をありがとうございました。

tatsumy

こんにちは!
今日の写真はどれも、涙がでそうに美しいです。。。
一枚目の椿は、息をのみました・・・
私たちは幸せなんだって、つくづく思います
そして感謝の気持ちが溢れてきます・・・

PNSYさん、ありがとう。。。。
光が注がれた椿の写真を見ているだけで、とても幸せです!

  • 2011/02/05 (Sat) 12:49
  • REPLY
花。

PANSYさん、こんにちは♪

ホ・オポノポノ 。
初めて教えていただきました。
綺麗な動画を見ながら言葉に出してみました。
PANSYさんと同じに、なりました。。。
今私の心がこれを待っていたのかもしれないと思いました。

白い椿の優しい光。
心の中に灯させていただきました。
PANSYさん、素敵なひとときをありがとうございました。
ホ・オポノポノ 。いつの日にも忘れないようにします。