Welcome to my blog

森閑とした古刹・・伊豆山 般若院♪

大師堂・・般若院~3
大師堂・・ posted by (C)chie*co



弘法大師(空海)自ら刻んだと伝わる・・

大師像が安置される・・

走湯山 般若院・・



落ち椿・・般若院~1
落ち椿・・ posted by (C)chie*co



古儀真言宗の古刹に・・

花たちがそっと・・

季節を告げる・・



般若院~5
立ち並ぶ五輪塔・・宇宙の構成要素 五大(空・風・火・水・地) posted by (C)chie*co
般若院にて・・
五輪塔に寄り添う・・猫さん・・ posted by (C)chie*co


般若院~8
般若院~8 posted by (C)chie*co
般若院~6
般若院~6 posted by (C)chie*co


般若院~4
白梅・・ posted by (C)chie*co
般若院~9
般若院~9 posted by (C)chie*co



神仏習合されていた時代・・

各幕府の将軍家の庇護のもと・・

伊豆山神社(伊豆大権現)の別当寺院として・・

関東一円に大きく栄えたという・・



般若院~2
般若院より・・澄んだ空気につつまれた景色・・ posted by (C)chie*co



伊豆八十八ヶ所霊場 二十四番札所 般若院・・

「流れ水 くめばこころの 般若院 走り湯山に 岩の羽衣」



般若院~13
石段・・ posted by (C)chie*co


熱海さんぽ~の最後は・・古儀真言宗関東五刹の一つといわれる般若院へ・・
午後の傾いた日がつくる陰のなかに並ぶ・・五輪塔や石仏たち・・
花の彩と・・猫さんひとり・・
静寂の時が流れていく・・
ひっそりと佇む寺院に・・ココロ惹かれました・・

糸川のあたみ桜↓~ 熱海梅園↓~ 伊豆山神社↓ そして般若院へと廻った・・
熱海さんぽ~を終わります。。
今日も・・素晴らしい1日になりますように・・=*^-^*=♪Thanks!! star
・・ 御魂(ミタマ) 輝かれませ・・万物に祝福を・・


blue star blue star blue star   

ねこさん 写真をクリックすると・・大きなサイズでご覧いただけます・・ ねこさん

いつも・・応援ありがとうございます~~=*^-^*=♪Thanks!
感謝のキモチを精一杯こめて・・お届けしていきます・・
にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 写真ブログ


『 光と・・風を感じて・・♪ 』 にお立ち寄り頂いて・・ありがとうございます・・=*^-^*= thanks!!

横浜・・鎌倉・・神奈川県内を中心に・・どきどき遠出・・
数分の小さなお散歩から・・1日がかりの大きなお散歩まで・・
そのときココロに感じたものをフォト・スケッチで紹介しています・・

ちいさな安らぎや・・かすかな温もり・・季節の薫りなど・・
お届けできたらシアワセです・・

足跡やコメントを残すことなく・・そっと見守って応援してくださる方へも・・
感謝の気持ちでいっぱいです・・
ありがとうございます~~=*^-^*= thanks!!

あなたと・・
あなたの周囲が喜びに満ちあふれた空間でありますように・・
いつのときも・・ blue starstar

愛と感謝をこめて・・  chie*co



~ お知らせ ~
長く愛用して参りましたHN・・『PANSY』から
新たに『 chie*co 』を名乗らせていただいています・・
どうぞよろしくお願いいたします・・

関連記事

4 Comments

There are no comments yet.
sumi

淡い春の梅園、華やかな桜、海を見下ろす神社、
そしてしっとり古刹と、素敵な熱海散歩でしたね。
chie*coさんの、いい写真に添えたいい一言が
いいですね。写真と言葉が共存していて‥。
落ち椿、とくに印象的でした。

  • 2013/03/04 (Mon) 22:01
  • REPLY
三代目

こんにちは。ご無沙汰しておりました^^

苔むした風情がまたすばらしいですね。

一般的にいだく熱海のイメージと一味ちがった、このような「顔」も熱海にはあるのですね☆

こんど熱海にいく機会がありましたら、ぜひ足をのばしてみたくなりました☆^^



音函

落ち椿の一枚、とっても素敵ですね^^
いつもながら、光が美しいです^^
石像かと思ったら、猫さんでしたか^^
猫さん、カメラ目線ですね^^
静けさが伝わってくるような一枚一枚にポチ☆

ぱふぱふ

静寂さがより神秘的だって言ったがお黒人がいましたが・・・
日本人はまり考えないというか気にしないことですが~
外国人は妙なところで繊細だって知りましたね(笑)
そしてその気持ちを聞くと・・
急になんだか浮ついてる日本人ではいけないかのように
神妙に尋ね歩いたこと思い出しました(笑)

心乱さず・・素敵な散策ができたと思いますが・・
今ならきっと私も落ち着いて散策したでしょうが
当時はもう遊びたい盛り・・(今もかも)だったので・・
比べ物にならないほどガサツでしたね(恥ずかしい)

爽やかな春の風が・・心地よさそうですね
今日も素敵な写真ありがとう

  • 2013/03/03 (Sun) 13:46
  • REPLY